外壁塗装工事の際の「高圧洗浄」とは!?|静岡で外壁塗装ならアットリノベ
静岡にお住まいの皆さまこんにちは!
静岡市の外壁塗装専門店アットリノベです。
外壁塗装を行う際には、下地処理や塗装をする前に高圧洗浄をします。
「外壁塗装の見積りには必ず記載があるけど、これって必要なの?」
「やらないとどうなるの?」
というご質問をいただくことがあります。
今回はこの高圧洗浄に関してお伝えさせていただきます。
目次
1.高圧洗浄とは?
高圧洗浄とは外壁塗装を行う前の下地処理の一つで、外壁に付着している汚れやカビ、藻や傷んだ塗膜などを高圧洗浄機を用いてきれいに洗い流す工程です。
外壁塗装を行う際には必ず必要になってくる工程となります。
高圧洗浄機の水だけでは落ちない場合は、外壁専用の洗浄剤を使用することも少なくありません。
この洗浄剤を使用して行う作業は一般的に「バイオ洗浄」と呼ばれています。
また、コケや藻の再発を抑えるために使用することもあります。
2.高圧洗浄を行わないとどうなる?
「見た目にあまり汚れが目立たないからやらなくてもいいのでは?」と感じる方もいらっしゃると思います。
では、高圧洗浄を行わなかった場合のデメリットにはどんなものがあるのかというと、以下のに2点になります。
①塗装の仕上がりに影響が出る恐れがある
外壁塗装を行う際に、高圧洗浄を行わず下地に汚れが付着したまま塗装を行うと、仕上がりにムラができてしまうことがあります。
また、汚れがついた部分は塗料と下地の密着度が低くなり、塗膜の剥がれなどの症状が起こる場合があります。
このため高圧洗浄は、外壁塗装工事を綺麗に行うためのとても大切な工程となっているのです。
②耐久性が落ちる可能性がある
高圧洗浄を行わないで外壁に付着している汚れをそのままにしていると、変色やクラックといった建物の劣化症状に直接つながります。
高圧洗浄を行っていないと、塗料と下地が密着できていない場合があります。このような状態ではキレイに塗装を行った場所でも、剥がれなどの劣化が早期に起こってしまうおそれもあるのです。
もし塗装した塗料の耐久年数が15年の優れた塗料を使用したとしても、下地の高圧洗浄をおこなっていないことで早期劣化につながってしまったらとても残念なことになってしまいます。
材質にあった適切な高圧洗浄を行い、仕上がりのトラブルを減らすためにも信頼のできる業者に頼むことが大切です。
3.高圧洗浄を行う際に気をつけるポイント
外壁塗装の際には大切な作業となる高圧洗浄ですが、気を付けるポイントがあります。
それは、高圧洗浄後の乾燥です。
高圧洗浄を行った後、外壁がまだ濡れている状態で塗装を行ってしまうと、塗膜に気泡ができ塗装表面のふくれの原因になってしまうのです。そのため塗装を行う前には外壁を十分に乾燥させることが大切です。
・悪質な業者にご注意ください!
高圧洗浄時にも悪質なことを行う業者は存在します。
悪徳業者に引っかからないために下記の点に気を付けて業者を選びましょう。
☑高圧洗浄の費用が高額または無料!?
圧洗浄にかかる費用にも相場があります。
少しでも高いと感じた方は相見積もりを取るようにしましょう!
逆に高圧洗浄を無料で行うと提案してくる業者にも要注意です。本来掛かる費用を無料で行うということは適切な洗浄をしていない等何かしらのカラクリがあると思われます。
どちらの場合でもおかしいなと感じたら複数の相見積もりをとるようにしましょう!
☑短すぎる作業時間
高圧洗浄の工程には、ご自宅の大きさにもよりますが、半日から一日程度かかります。
大幅に短縮された場合は、手抜き工事か施工の見落としがある可能性が高いため、確認しましょう。
4.まとめ
以上のように高圧洗浄の工程は外壁塗装工事において重要な工程です。
しっかりと知識を付けて適切な施工を行っていきましょう。
これから、お家をキレイにしたいなとお考えの方は、高圧洗浄だけでなく外壁塗装とセットでおこなうことで、劣化箇所などを早めに補修できて、費用を抑えることもできます。
お家の外壁の汚れなど、気になることがあれば静岡市地域密着型の外壁塗装専門店アットリノベへご相談ください。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。